姿勢が変わる、動きが変わる。快適なキレイへと。
(↑50歳女性。1回の施術での変化です)
フィジレボ(physirev.)・・・・・・大げさかもしれませんが、
フィジカルをレボリューションする、という意味を込めて名づけました。
長年、「チカ治療室」として、鍼灸治療と整体を行ってきました。
「治療」というのは、痛みや不調を「なんとかしたい」ために、
やむなく通う、という方もいることでしょう。
でも、「なんとかする」だけでなく、もっと変わることができる、もっと可能性を見出すことができる、
治療以上の、喜びの場となれたら・・・と思いました。
見かけだけの「美容」、一時的な「リラックス」だけではなく、
構造・機能的な、美しさを求められる方に。
年齢にかかわらず、より、キレイですこやかな状態へと、変わりたい方に。
お身体の痛みや、不具合は、もちろんのこと、
身体の動き、姿勢、
スタイル、お尻や脚のこと・・・
ちょっとした「気になること」があるけれど、自分ではどうしたらいいかわからない方に。
いくつになっても、きれいでいたい。若くいたい。良い状態を保ちたい。
スポーツ、ダンス、日常の動作を、もっとスムーズに、快適に動ける状態でいたい、などなど、
あなたのお悩み、お気軽にご相談ください。
女性による女性のための施術です。

昭和レトロな、あなたのための隠れ家。
まるで自宅にいるような落ち着いた空間で、
お待ちしています。
久留里の水で入れたハーブティーもどうぞ。
日々のフィジレボの様子は、
しっかりお時間をいただき、「指の先」から「頭」までのオーバーホール
身体は、離れた部位でも、連動し、関係しあっています。部分をていねいに、そして全身をていねいに、拝見し、おひとりおひとり、じっくりとお時間をいただき、施術と、アドバイスをさせて頂きます。
時間内で、できるかぎりの不調を取り除くとともに、あなた本来の「健康的なキレイ」をめざします。
お体全体を、しっかり把握します。
気になるところは、ほんの一部分でも、全体としてのバランスが関係し、また動きも連動しています。
痛みやコリのある部位そのものが問題ではなく、そこに負担をかけてしまう原因は、別にあることも多々あります。
それを踏まえながら、局所だけでなく、全身にわたって施術。
ご自身で、動いていただくことも大事。簡単なエクササイズを併用したり、日常動作のレッスンを行うこともあります。
脚部・足部の調整
人間は、2本の足で立ったり歩いたりしています。
たとえ、骨盤だけ調整しても、その土台がしっかりしていなければ、上もグラグラに。
お体の不具合やコリ、O脚など、脚部の形にも影響します。
骨の一つ一つから調整し、
捻挫、足指、かかとの痛み、膝の痛みなどにも、細やかに対応します。
手部・腕部の調整
手指のねじれは、首肩のコリや痛み、姿勢にも、影響を及ぼします。
27個の手の骨の状態をみつつ、
指の痛み、手首の痛み、手を開きにくい、握りにくい等、の不具合の調整も、していきます。
胸郭(肋骨)の調整
ここは、特に重要な箇所です。
肩のコリ、背中のコリの根本的な解決へ。姿勢がキレイになり、バストアップにつながります。
胸椎の動きが良くなると、日常動作、スポーツ、ダンスなどのパフォーマンスも大きく変わります。
また、胸苦しさ、呼吸が楽になったり、胃下垂、お腹の張り・もたれ感など、内臓の違和感へのアプローチともなります。
骨盤調整
骨盤の歪みに関しては、誤解が多いようです。
骨盤だけ調整したとしても、骨盤を支える土台である脚~足裏が不安定だったり、また、その上に乗る胸郭や頭部の位置が歪んだままなら、簡単に骨盤も変化してしまいますよね。たんに見た目の高さや足の長さが揃うだけでは、意味がないのです。フィジレボでは、上と下も、整え、全体からのバランスを考えます。
坐骨神経痛と呼ばれるような、お尻の痛みやしびれ、股関節の不具合、特に産後の女性に起きがちな、尿漏れなどへの対応も。そして、締まって上がったヒップをめざします。
頭蓋調整
ちまたでは、「小顔」が流行っていますが、骨を削るわけではないので、頭蓋の大きさは変わらないのです。しかし、微細な調整で、リンパや血液の流れをよくしたり、コリやシワ、脂肪を変化させることで、輪郭がスッキリしてきます。
頭痛、目の重さ、首のコリ、めまいや耳鳴り、耳閉感、アゴの違和感にも、重要な調整です。
![]() 背中のコリが強い ![]() 動きや良くなり、
|
![]() 立位を保つのが ![]() 楽に立てるように |
![]() 65歳女性 |
![]() 首肩コリ ![]() コリがとれ |
![]() 胸椎下部が ![]() 姿勢改善 |
![]() 腱鞘炎 ![]() 握りやすく |
![]() 80歳 |
![]() 体幹のねじれお尻の痛み ![]() 肩の丸さと ![]() 約2ヶ月後 |
![]() 体幹 ![]() 体幹 |
![]() ダンスで足を ![]() 可動域が広がり |
![]() 65歳女性 |
![]() ぎっくり腰 ![]() ぎっくり腰
|
![]() 背中を丸め ![]() 膝裏がしっかり伸びる |
![]() 首コリ、めまい ![]() 肩の力が抜け |
![]() 膝と肩の痛み ![]() 膝への荷重を減らす姿勢に |
![]() 75歳 |
Facebook Page
スタッフ

2018年2月23日
2018年2月5日
2018年2月1日
2018年1月23日
2018年1月17日
2018年1月4日
2017年12月19日
2017年12月6日
2017年12月1日
2017年11月30日